安佐子

安佐子

安佐子私想手記

「ぷぶ」20代は、愛で夫婦30代になると、努力して夫婦40代になると、我慢の夫婦50代になると、諦めの夫婦60代になると、お互い感謝で夫婦やっと夫婦...山あり谷あり...頭が真っ白になっても、顔にシワが増えても...手を繋いで、相手を思い...
安佐子

安佐子私想手記

「ならぬもの」忘れてはならぬもの「感謝」言ってはならぬもの「愚痴」起こしてはならぬもの「短気」失ってはならぬもの 「信用」笑ってはならぬもの 「人の落ち度」持ってはならぬもの 「妬み」捨ててはならぬもの 「義理人情」乗ってはな...
安佐子

安佐子私想手記

「まんな」あなたを笑顔にしてくれる人あなたが大丈夫か、心配してくれる人あなたを見守ってくれてあなたにとって、最善の事を考えてくれる人そんなに人に出会えたなら決して手放さないで下さい。当たり前の存在だと決して思わないで下さい。その人達は、とっ...
安佐子

安佐子私想手記

「まぼ」人から優しさを貰ったら心に貯金をしておくの...。寂しくなったらそれを引き出して元気になる...。優しさに触れるとお返ししたくなる...。優しさに触れると心が温かくなる...。優しさは、みんなを温かくする魔法...
安佐子

安佐子 私想手記

「くって」その時にしか生まれない「気持ち」があるその時にしか出来ない「経験」があるその時にしか出会えない「人」がいるそれを逃してはいけない「タイミング」がある「その時」はまた訪れるとは限らない...ずっーと伝えられるわけではないから...伝...
安佐子

「いんせん」 安佐子の私想手記

まず挨拶は ほがらかにおかげさまでと しとやかに心はいつも おおらかに気配り肝心 こまやかに人間関係 まろやかに夢と希望は ...
安佐子

「いん」 安佐子の私想手記

「人」のために「動」く事が、「働」く事である。「言」った事を守る「人」は、「信用」される。「信」じてくれる「人」が増えて、「儲」かるようになる。全部の言葉に「人」があり人と人が繋がって...1つの漢字が成り立つ...人の為に何か出来ているか...
安佐子

安佐子 私想手記

「まんなん」『 一』生という限られた『 期』間を過ごす中、たった『 一』度だけでも、あなたと『会 』えて、本当によかった。優しくしてくれて...笑顔をくれて...ドキドキさせてくれて...薬を塗ってくれて...見つけてくれて...本当に、本...
安佐子

「初体験」 安佐子の私想手記

最近の初体験...つい先日、金縛りにあいました...(´◦ω◦`):霊感はなく、霊とは全く無縁の人生...休んでいると、人が入ってきた気配を感じ...胸を揉まれ...(エッチ~(⸝⸝⸝•́ω•̀⸝⸝⸝))体が動かなくなりました不思議と、恐怖...
安佐子

安佐子私想手記

「まる」自分の痛みを他人にはさせまいという優しさであり口にしてはならない言葉を飲み込んでしまう...心の高貴さであり、意志の力でもあるそれが、言葉の心遣い...言い方ひとつで変わるから...腹が立った時は10秒深呼吸...肝に銘じて...美...