【文月】 菊乃の私想手記

あっという間に七月ですね。

七月は文月ともいい、
その由来は7月7日の七夕に詩歌を献じたり書物を夜風に曝す習慣があったことかららしいです。

何かしら『文』に関係する行事があって『文月』なのでしょうね。

ちなみに北海道での七夕は8月に催されることが多いので、ショッピングモールなどに行くと笹の葉と短冊が7月~8月の間に見かけることが多いかもです( ・∇・)

短冊にお願い事を書いたのは、いつが最後だったろう?

日々の細かい願い事は、次から次と湧き出てくるのに、いざ願い事を書くとなると何も出てこないものですね(^-^;

ただ、昨今の世の中がこんな状況なので
『健康第一』は切に願いたいところですね。

最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

TOPに戻る

お店に電話

在籍女性を見る