今年の春は色々と新しくなりますね。
年号や道知事、市議会議員など。
選挙の度に思うのが、ネット投票出来ないものか?ということです。
そして、ネットに関する法の整備。
海外では5G導入がされた所もあり、日本は少し遅れているらしいです。
技術的には導入出来るのでしょうけど、それに伴う法整備や安全基準などの諸々の進みが遅いのではないかと私は思います。
流行りものが好きな人々が多いのに、それについていけない法整備。
規模は小さくなるかもしれませんが、最近話題に出ている学校の校則も同じように改正が遅れているように感じます。
古くからの習わしを大事にするのは良いと思いますが、時代に沿うよう変えていく柔軟さも大事なのでは??と思います。
きっと分からない事に対して、何をどう規制して良いか分からないのかもしれないですね。
色々な事がもっと社会の進行度と共に変更できるような仕組みになっていけないものかと感じることが多い近頃です。