【備】
『備えあれば憂いなし』という
ことわざがあります。
備えておけばいざというときに困らない という意味らしいです。
地震などの自然災害が頻発している昨今、皆様は何か備えていますか?
いざというときのためにと、ガスストーブを用意してみたり非常食を用意したりしているのですが、非常食はなぜかあっという間に無くなります(; ̄Д ̄)
日持ちのするレトルト食品やインスタント食品、水などの飲み物はなぜか毎月補充しています(;゚Д゚)
非常食と言えるのか分からなくなっています(^∀^;)
北海道では300年~400年のサイクルで大地震が起こるという話があるそうです。
書物として残って無いそうですが、そろそろ北海道の大地震のサイクル周期が近いらしいと何かの情報で見ました。
確かに、今年の北海道は冬に雨がふったり暖かかったりと、例年とは違う気候になっていると感じます。
『いざ』ということが無いのが良いですが、何かあったときのために備えは大事ですね(*´-`)
無くなった非常食を補充しておきたいと思います(´ω`)